最近の夏は昔よりも暑い!!各年代(20歳代~90歳代)10年毎の最高気温、最低気温、1日平均気温を現代と比較してどれくらい温度差があるか検証してみた

猛暑関連

こんにちはなおです!

最近の日本の夏は非常に暑く、35℃超えは当たり前、40℃近くまで普通に到達するくらいの暑さです。
毎日温度分布は真っ赤や紫で関東や東海はもはや色合いが沼のような感じに…

暑い暑い毎日ですが、小中学校などで熱中症で緊急搬送された!というニュースが出ると、
極一部の年配は過去を出して批判してきます。

「ちょっと外で運動しただけで倒れるなんて最近の若者はひ弱だ」
「エアコン浴びすぎて体が弱っている」
「自分が若い時はエアコンなんて無かったけど平気だった」

いやいや昔より今のが暑いからだから!!と批判したくなったので
前回以下の記事において140年間の気象データをまとめて特に最低気温、1日平均気温が上昇していることを証明しました!

404 NOT FOUND | なおろぐ!!!ー不安20代の幸せ雑記ー
プログラミングから日常で使える知識まで幅広く紹介している雑記ブログ

以上の記事で確かに暑くなっていることは証明できましたが、
具体的に現代よりも特定の年代において何度上昇しているのかといった数値化ができていませんでした。
例えば60歳が生まれた時と現代では何度違うのかと言ったことです。



前回の記事のグラフをみてもらってもわかる通り、高い年もあれば低い年もあり、1年のデータだけを比較するのは公平感が無く、微妙です。

そこで各年代毎(60歳代、50歳代など)10年間の気象データを平均してその年代の代表温度とすることにしました。
例えば50歳代(50歳~59歳)の生誕年は1958~1967年なのでこの10年間の最低気温、最高気温、1日平均気温を平均化するという形です。
それでいて現代(2008~2017年)の10年間を平均した気温データと比較してどのくらい変化があるのかを見ていきます!

こうすれば例え50歳の人に「今の若者は暑さに弱すぎる」と言われても、
現代と50歳の生まれた時は〇℃も違うんだから若者が弱いわけじゃない!と反論ができます。

ということで早速まとめてみました。
データは気象庁が発表している東京8月平均の年度別気象データです。
その年度別データをさらに10年間で平均化してみました。
ピンクの所が現代と比べての気温差となっています。



いやー温度上昇やばすぎません????

70歳代の人が生まれた時と現代では最高気温が0.7℃高くなり、最低気温が1.7℃も高くなり、平均気温も1.2℃高くなり…
特に平均気温なんて毎日どの時間帯も1.2℃高くなっているということですからエグいですね。

ちなみに1℃の上昇って結構小さく見えますよね??
現在パリ協定で2100年時に産業革命からの温度上昇を2℃で抑えようという取り組みが行われています。
そして現在世界の温度上昇平均は0.88℃だそうです。
0.88℃でもよく聞くであろう地球温暖化の深刻化が言われているレベルなので1℃以上って相当やばいんですよ。

日本なんて1900年ころからみたら1日平均気温2.7℃上昇となっているので相当温度上昇が進んでいると…
世界の3倍速く温度上昇しているわけですから異常も異常です。

世界は100年で0.88℃なのに日本は1950年代から60年たらずで1.4℃も上昇しているのでどれくらい大変な数字かがわかるのでしょう。

なんかこの調子だと2100年には現代より+4℃くらいになってるのでは…

とまぁこんな感じに40歳生誕年くらいまでは大体1℃くらい上昇していることがわかりました。
昔はこうだった、最近の若者は…と言われたら
「40年前までに1日平均温度だけ見ても1~2℃くらい上がっててこれは世界と比較しても3倍の速さでとても異常、だから若者のせいではなく異常な気候が原因だよ」
って教えてあげましょう。

おまけに表だと少しわかりずらいので99歳までの結果をグラフで可視化してみます。
それぞれ変化としてはコンマ1単位なので最高気温、最低気温、1日平均気温を同じグラフで表すと変化が無い感じになってしまいます。
そのためそれぞれ目盛りを細かくしてグラフ化
まずは最高気温

最高気温は一部上がったり下がったりしていますが、結局現代がトップになっています。
まぁ最近41.1℃たたき出すくらいなのでそりゃ昔より気温上がってますよねー

次に最低気温

上昇著しい最低気温なので上昇が半端ないです。
90代の人が生まれた時とは2℃も上昇しているのでそりゃ夜は熱帯夜続きになりますよねー

最後に1日の平均気温





最低気温が年々上がっているので当然平均気温も著しく上昇しています。

このようにグラフで現代にかけてどのように変化しているのか見てみましたが、全てにおいて左上昇が半端ないですね。

この数十年でどれだけ温度上昇しているんだと突っ込みたくなるレベルんです。
噂によればこのまま温暖化が進むと2100年の東京の夏気温は44℃になるとか
そして冬は全国的に見ても氷点下の日が非常に少なくなって暖かい冬が来るそうです。

もう夏だけ北海道で過ごす生活をしたいレベルです。

とまぁこのように昔と比べて具体的にどれくらい温度変化があるの?というのを見てきましたがどうでしたか
1℃上昇というのは異常も異常で、異常気象が原因なのにひ弱だなんて言われたくありません。

これで気候が悪いということが証明できたでしょう!

では熱中症に気を付けて過ごしましょう!

コメント

  1. 通りすがり より:

    昔より暑いって思ってるよ@39歳

    数年前から暑さがおかしいって言ってる。でもどのデータも平均にされて分からない。
    これだと分かりやすい。
    だって私達が子供の頃って熱帯夜ってそんなになかったし、窓開けて扇風機かけて寝ればなんとかなってたもん。
    今?梅雨から締め切ってエアコンずっと稼動(但し稼動温度は27〜28℃)昔は朝晩はまま涼しかったよ。今は日の出からガチでヤバい。7時でも30℃近いし。

    • あめ ameiba00 より:

      コメントありがとうございます!
      毎日毎日暑いですよね…
      もう日中は外に出るのが危険なレベルです…

タイトルとURLをコピーしました