いたばし花火大会に有料席A席を購入して参加!S席と比べてどうだったかなどレビュー!

体験記

こんにちはなおです!

私は花火大会がだいっすきなので毎年夏になると必ず花火大会に参加しています!
今まで参加したのは調布、神宮、いたばし、諏訪だったと思いますが、
大体同じ花火大会をリピートしているのでそこまで多くの花火大会に行っているわけではないんです。

最近では去年と今年にいたばし花火大会に参加しています!

[スポンサーリンク]


いたばし花火大会の概要

今回はいたばし花火大会に参加したの簡単に概要を紹介します。

開催時期:8月第一土曜日(雨天時は翌日に順延)
打ち上げ数:12000発
観客数:100万人(埼玉側と合計して)
場所:板橋区荒川河川敷

赤羽辺りで開催されているんですけどこの辺では最大規模の花火大会なんです!

ただ、花火大会ってめっちゃ混みますよね…
それでぎゅうぎゅうになるのが心から嫌なので私は毎回有料席を購入しています!

有料席は3000~4000円でゆったりと見れるのでとってもいいんですよー!
もちろん場所も決まっているので夕方くらいに向かえば余裕で間に合うのもいい所です!

いたばし花火大会の有料席

有料席と言っても結構な種類があります!
ちなみに私はA席を購入しました!
去年はS席だったので少しグレードダウンした形です。

実は去年にA席を購入したと勘違いしていて間違えて買ってしまったんです…
それに気づいたのは現地で着席してからという…w

有料席のグレードによって場所が変わるんですけど、以下の画像を見るとS席はピンクのかなり近い場所でA席はすこーし離れた場所にあります。

画像を見ると打ち上げ場所の近くにナイアガラの滝って書いてありますよね?
これはいたばし花火大会のメインイベントの1つなんです!

ちょうど動画があったので載せます

滝のように火の粉が流れる非常に綺麗な花火なんです。
プレミアムシートやS席からだと700mの非常に長い大ナイアガラの滝が見れるんですけど、
A席では13ブロックの人が少し見えるかな?程度で他のブロックの人は短いナイアガラの滝しか見れません。

確かに数分のイベントなんですけど700mの大ナイアガラの滝は素晴らしいので、これが見れるのと見れないのではかなり大きな違いです。

今年はA席、しかも5ブロックなので短いほうしか見れませんが…仕方ないです…

[スポンサーリンク]


最寄り駅の浮間舟渡駅

いたばし花火大会の最寄り駅は都営三田線の3駅と埼京線の浮間舟渡駅です。
私もそうなんですけどやはりアクセスがしやすいので皆浮間舟渡駅に集中するんですよねー

途中駅から乗ったもののすでに電車はぎゅうぎゅう!!
ほぼ全員浮間舟渡駅で降りるのでホームは隙間がほぼないほど…w

1時間半前に到着しましたが、さすがの混み具合!

改札を出ても駅前はこの混雑ぶり…!
一応スーパーとかコンビニとかあるんですけど尋常じゃない混み具合なので、飲み物などは事前に買っておきましょう!!

事前に飲み物やお菓子は買っていたので花火大会の会場に向かいます!
人の流れと誘導に従って進んでいったものの、致命的ミスを犯していることに気づきました…

有料席に向かうには赤矢印の方向だったのにも関わらず、間違えて黒矢印の方向に行ってしまったのです!

河川敷に着いたときには「あれっここ違うんじゃない??」と異変に気づいたものの有料席までは数キロも離れています。

しかも混雑が半端ないので進むのにも時間がかかる。
さらに私の有料席はまさかの5ブロックなのでかなーり奥!!!

有料席の人はほんと気をつけましょう!

駅から歩くこと1時間でようやく到着…
すでに汗まみれです。

[スポンサーリンク]


いたばし花火大会の有料席A席!

なんとか到着したので久々の着席

ほとんどの有料席はこのように段々になっている土手に座るスタイルです。
それぞれ座席番号が振られていて指定されている席に座ります。

有料席の人はうちわ、パンフレット、ダンボールいすが配られます。
ダンボールいすは厚みがあるのでお尻が痛くなりません!

ちなみにトイレは1ブロックに1つくらいの間隔で女子11、男子5くらい設置されていました。
とあるブロックでは全て女子トイレで16個だったりも

確かに十分に用意はされていますが30人くらい並んでいるので事前に済ませたほうがいいでしょう。

花火の見えはどうか?

薄暗くなってきたところで19時10分花火大会開幕!
正直A席ってどうなのかな?と思っていましたが、とても良く見えます!!

音も非常に迫力がありますし、全く問題ありません!
去年はS席でより近い場所で花火を見ていましたが、正直S席とほとんど変わらない迫力で見ることが出来ました。

問題視していたナイアガラの滝も短いながら良く見えました!
まぁやっぱりこれはS席がいいですね…

20時30分花火大会終了!

正直A席なのでどうだろうと思っていたんですけど花火の見え方はS席とほぼ変わらず、違うのは700mの大ナイアガラの滝が見えるか見えないかくらいの違いでした!

いたばし花火大会について

今年もいたばし花火大会を多いに楽しむことができました。

いたばし花火大会は広い範囲が有料席となっていて、無料での良い席は悲しいほどありません…
メインイベントであるナイアガラの滝は見えませんし、花火も遠くなりますからね

人も多くてかなり混雑するので私はA席でもいいので有料席を購入することをおすすめします。
去年S席、今年A席と参加しましたが、正直そこまで大きくは変わらないのでどちらもおすすめです。

S席はA席とは違って700mの大ナイアガラの滝が見えるメリットがあるくらいですね。
花火との距離感はA席でもS席でもほとんど変わりないです。

そしていたばし花火大会はめちゃめちゃ混むのととっても暑いので夜と言えど熱中症には注意!
有料席であっても会場まで遠いので最低でも1時間前には駅につくように移動しましょう!

[スポンサーリンク]


コメント

タイトルとURLをコピーしました