1日1550円で乗り放題!!北海道東日本パスを使って節約東北旅行をしてみた!3日目(角館、五能線)

フリーパス
sdr

こんにちは北海道東日本パスを使って東北旅行をしているなおです!

〇北海道東日本パス
7日間連続でJR北海道、JR東日本区間、一部第三セクターが乗り放題!
なんと料金は10850円!!1日当たりは驚愕の1550円という超お得なフリーパス!

他の日にちについては以下のリンクより

1日目(郡山、会津若松)
2日目(只見線、酒田)
 ↓今ココ↓
3日目(角館、五能線)
4日目(驫木駅、弘前)
5日目(平泉、松島)
6日目(御釜、山寺)
【最終日】7日目(峠、大沢駅)

今回は3日目!
酒田から秋田まで羽越本線で向かい、
角館に寄り道をした後、
五能線の深浦駅まで向かいます!

[スポンサーリンク]


酒田から角館まで(羽越本線など)

時刻は朝8時
ほぼ毎日5時台や6時台に出発していましたが、今日はかなり遅めです。
今日はホテルの朝食を食べて満足なスタート!

快晴だったのでホテルからは酒田駅と山々がきれいに見えます。

本日最初の電車はこちら!
羽越本線の秋田行きです!
昨日までの国鉄汽車とは違ってロングシート電車になります。

途中対向列車待ち合わせのために停車した秘境駅の女鹿駅
もちろん扉は開きません。
窓がぬれていてぼやぼや

ちなみに女鹿駅の秋田方面電車はこの少なさ
秘境駅といわれるだけありますね!

乗車すること2時間ほどでターミナル駅の秋田駅に到着!!
駅には今夏準優勝の金足農業高校を称える横断幕も
野球好きの私も今回の金足農業の活躍にはとても感動しました!

では秋田からは寄り道をして角館に行きたいと思います!
角館に行くには秋田から奥羽本線で大曲まで行き、田沢湖線です。
しかし1つ問題がありまして、大曲からの田沢湖線はめっちゃ本数が少ないんです!!

時間的に11時16分のがちょうど良かったんで、それに合わせたら朝がとても遅くなってしまいました。
田沢湖線は秋田新幹線が走っているんで本数が少なめなんですかね

では秋田から奥羽本線で大曲まで向かいます!

大曲駅で田沢湖線に乗り換えるとそこには本日初のボックスシートが!!
いやーふかふかですわり心地抜群!!

車窓では駅前でも美しい田園風景が広がります。
駅とバックの田園風景がたまらんです!!

秋田のおばこ米を出荷している施設も

酒田から出発すること3時間半ほどで角館に到着!!

[スポンサーリンク]


角館散策

では本日のメイン観光地角館の武家屋敷を散策したいと思います!!

滞在時間は2時間半ほど、武家屋敷と駅は往復30分ほどなので実質2時間ほどです。
武家屋敷まで歩いているとよさげなお店を発見!

早速食堂いなほに入店して角館の郷土料理である御狩場まんまをいただきます。

味噌味の漬物ととろろが絶妙にマッチしていて非常に美味!

腹ごしらえもした所で武家屋敷へ!
9月なので新緑の季節ということもあり、美しい緑が楽しめます。

松の木も非常に立派!!

まずは武家屋敷の青柳家にやってきました!
こちらは入館料がかかります。

非常に趣のある建物です!

館内は展示室のようになっていて、歴史ある物がたくさん展示されています。
刀、甲冑、掛け軸などなど日本らしい物がたくさんでさすが武家屋敷

中にはこんなハイカラな展示も!

次に入館料無料の岩橋家に来ました。

中は当時のまんまで昔ながらの囲炉裏も

他にも無料の小野田家と松本家も見学した所で時間になったのでそろそろ駅に戻ります。

角館は桜が大量だったので春は最高に綺麗なんだろうなぁ
桜で有名な弘前も行きやすいので桜の季節にセットで行ってみたいです。

夏もこの通り緑が素晴らしくきれいで武家屋敷も雰囲気良く、とても良い観光地でした!!

[スポンサーリンク]


角館から深浦まで(新幹線、五能線)

では角館から秋田駅に戻り日本海沿いを五能線で北上したいと思います。
しかし角館から大曲までの田沢湖線は本数が超絶少ないので、角館から脱出ができません。

ただ秋田新幹線は1時間に1~2本走っているんで少しお金を出せば楽に秋田まで行くことができます。
なので新幹線買っちゃいました!

+2820円の課金ですが、これで楽に秋田まで行くことができます!

新幹線なので当たり前なんですけど、早いし快適で座席のフカフカ、リクライニングもできて超絶快適!!
普通車ばかり乗っていると感動10倍増しですw

秋田では奥羽本線に乗り換えて東能代まで向かい、五能線に乗り換え
逆光が凄まじくまぶしい!!!

東能代駅ホームにはこんなオブジェも
五能線にはリゾートしらかみが走っているんでそれを表しているみたいです。

車内はやはり国鉄のボックスシート!

東能代駅で高校生中心に半分のボックスに人がいるほどの埋まり具合です。
しかし途中駅では乗ってくる人はほぼおらず、どんどん降りていくのでガラガラに

途中ではリゾートしらかみと何回もすれ違いました。

途中の岩館駅あたりから日が落ちてきてまぶしくなってきました!
2日連続の日本海の夕日に期待がかかります!
今日は快晴なので綺麗に見れそう!!

すっかり日が落ちてくると車窓から素晴らしい夕日が!!!
この景色が車窓から見れるなんて本当に感動的!!!
五能線に乗って良かった…

五能線に乗ること2時間で今回の目的地の深浦駅に到着!!
反対ホームにはリゾートしらかみが停車していました。

深浦駅に到着した時には車内には私以外に1人乗っているだけでとんでもなくガラガラでした。
途中には観光地の十二湖があるくらいで都市や学校が無いんでまず混みません!!

このガラガラがまた観光気分を盛り上げてくれるんですよね

深浦駅は周辺駅の中では最も大きいんですけど、それでも1日69人しか利用者がいないくらい小さな駅です。
深浦始発の汽車も結構あるんで職員の宿泊施設などがあり、駅設備は充実しているんですけどね

事前に調べた情報によると深浦駅前には飲食店が2件ほどしかありません。
そして朝ごはんを調達したいんですけど、駅前には個人経営のコンビニが1件あるのみ…

個人経営で何時まで開いているかわかんないので、まずは食事前にコンビニでパンを調達!
それから食べようと思っていた飲食店に向かうもまさかの休業

「これはやばい…最悪夕食抜きだ…」とかなり焦りましたが、もう1件のお店には営業中の看板が!!!
いやー助かりましたー

この夕食の後に個人経営のコンビニの前を通ると閉まっていました。
早めに食べ物買っといて良かった…

今回泊まるホテルは温泉つきの観光旅館で駅から離れているので送迎を利用します。
値段は素泊まり6720円!!
温泉付きの旅館でこの値段はとても安い!!

浴衣を着て夜と朝には露天風呂で疲れを癒すことができました。
やっぱり温泉は最高です!!

予約は「鍋石温泉 深浦観光ホテル」からどうぞ!

では3日目の総括をしたいと思います!

3日目の総括

今日の普通運賃は5290円
北海道東日本パス1550円で乗ったのでなんと3740円もお得になりました!!!
実質70%オフと驚異的な結果に!!!
今日は新幹線を使ったので交通費の出費は1550円+2820円でしたが、それにしたって格安です!

角館は武家屋敷の雰囲気が最高でとても癒されましたし、久々の新幹線にはあまりの快適さに感動しましたw
そして何よりも五能線からの素晴らしい夕日!!
これは言葉に変えられないほどの感動です!

今日も1日最高の1日でした!
次の日は五能線の驫木駅と先にある弘前を観光し、盛岡まで行きたいと思います!

1日1550円で乗り放題!!北海道東日本パスを使って節約東北旅行をしてみた!4日目(驫木駅、弘前)

[スポンサーリンク]


コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] 「1日目(郡山、会津若松)」 「2日目(只見線、酒田)」 「3日目(角館、五能線)」 「4日目(驫木駅、弘前)」 「5日目(平泉、松島)」 […]

  4. […] 「2日目(只見線、酒田)」 「3日目(角館、五能線)」 「4日目(驫木駅、弘前)」  ↓今ココ↓ 「5日目(平泉、松島)」 […]

  5. […] 「2日目(只見線、酒田)」 「3日目(角館、五能線)」 「4日目(驫木駅、弘前)」 「5日目(平泉、松島)」 […]

  6. […] 「2日目(只見線、酒田)」 「3日目(角館、五能線)」 「4日目(驫木駅、弘前)」 「5日目(平泉、松島)」  ↓今ココ↓ […]

タイトルとURLをコピーしました