横須賀満喫きっぷってお得なの?実際にGWに利用して検証してみた!

フリーパス
sdr

こんにちは暖かい季節が大好きななおです!

寒い季節から暖かくなるとなんだが出かけたい気分になります。
でも遠くに行くのはなんかめんどくさいんですよね…

そこで今回、京急が発売している横須賀満喫きっぷを使って旅をしてきました!
このきっぷは横浜や品川方面から出発し、横須賀中央や浦賀、観音崎まで満喫できるきっぷです!

以下の特典がついてなんとたった3000円ほどの超お得なきっぷになっています!
・電車で発駅から汐入までの往復、汐入から浦賀のフリー区間
・バスで横須賀駅から観音崎方面までのフリー区間
・遊び券(横須賀美術館や三笠、カフェの休憩などから1つ)
・食べる券(横須賀バーガーや海軍カレーなどのお店から1軒)

[スポンサーリンク]


旅の予定

旅の予定は以下の通り!
お昼はパンを食べて夜に食べる券を使う予定です。

横浜駅(京急)
 ↓
県立大学(京急)
・soil(パン屋)
 ↓
汐入(京急、バス)
・三笠公園
・戦艦三笠(遊ぶ券)
 ↓
観音崎(バス、京急)
・観音崎灯台
 ↓
汐入(京急)
・ハニービー(食べる券)
 ↓
横浜

 

横須賀まで

出発の横浜駅に来ました!
本日はGW期間ということもあって横浜駅にはいつも以上に人がいる気がします…!!

横浜駅から横須賀満喫きっぷは2980円ということで早速購入!
このように遊ぶ券、食事券、電車バスきっぷの3枚が出てきます!

ではまずはパン屋に行くために県立大学駅に向かいます!

横浜駅のホームに上がると丁度来た快特が来ましたが、
その車内を見ると結構な混雑、混雑率は150%くらいな感じです。

私はまったり座って行きたかったのでその後に来た各駅停車浦賀行きに乗車。
こちらは通過待ちをするだけあって最初から結構な空き具合、とはいえ立ち客が出るほどではありました。
しかし横浜駅を出発して2~3駅ほどでロングシート1つに2人レベルでガラガラに!

少し時間はかかりましたが、かなりまったりと目的地に行くことができました。

この県立大学に来た目的はおいしいパン屋があるためです!!
県立大学の改札を出た真隣にsoilというパン屋があります。

横須賀近辺で好評な有名パン屋なんです。
どうやら休日は15時あたりに売り切れ閉店してしまうらしいのでお昼くらいには行くのが良いかも!
私が訪問したGWのこの日は12時あたりにいったらまだまだ十分なパンが陳列されていました。

今回は季節野菜のピゼッタ、キャベツのフォカッチャをの2つを購入!

パンも購入できたので次に汐入駅に向かいます!
食べる券が使えるお店がどれほど混雑しているのかを視察し、三笠公園に向かいたいと思います!

汐入駅は2駅しか離れていないのですぐに到着!

汐入駅近くのドブ板通りでは食べる券が使用できる多くのハンバーガー屋さんがあります。
ちょうどランチタイムの12時に各店舗を見てみると想像を絶する混雑ぶり…

全店舗で行列ができているのはもちろんのこと、行列が少ないお店でも20人、多い所は30~40人ほど並んでいました。
行列が少ないお店でも入店までに早くて1時間はかかるレベルです…

特に食べログで評価が高いお目当てのハニービーというお店は40人以上は軽く並んでいたので、
おそらく入店まで2時間以上かかかるであろうレベルでした。

GWなので通常よりも混雑しているのかもしれませんが、
休日の場合は食べる券を使うお店に開店前に並ぶか夕方に使った方が良いでしょう。

空いていたらランチタイムに食べる券を使おうと思っていましたが、あまりの混雑具合に絶句したので断念です!

ということで三笠公園に向かうわけですが、歩いている途中に平成という場所の表記を見つけました。
全国には平成駅もありますし、結構平成って地名があるもんです!!

ドブ板通りから徒歩15分ほどで三笠公園に到着!!

三笠公園

この日は快晴で気温もちょうど良かったので三笠公園の芝生で海を見て休憩

ちょうど奥にはテレビでもたびたび紹介される猿島が見えます。
猿島行きの船には結構な行列ができていて船は毎回いっぱいの人をのせていました。

天気もいいのでsoilで購入したパンを食べることにしましょう。
1つ目が季節野菜のピゼッタです。
たくさんの野菜を楽しむことができるパンです。

2つ目はキャベツのフォカッチャです。
真ん中にキャベツがドーンと盛り付けられているワイルドなフォカッチャ!

どちらもとても美味でした!
青空の下で食べるパンは最高です!

この三笠公園には戦艦三笠が展示されています。
三笠というと日露戦争の時に大活躍した艦隊です。
当時世界最強と言われたバルチック艦隊を破ったのは三笠筆頭の戦艦達、
このバルチック艦隊を破ったことで日本は日露戦争を優位に進めることができ、結果的に勝利しました。

まさに日本のレジェンド戦艦なのです!!
指揮官は有名な東郷平八郎、歴史にあまり詳しくない人でも聞いたことがあるかもしれませんね。

この戦艦三笠は通常600円するのですが、今回は遊び券を使って入場することができます!

戦艦内は展示室になっており、日露戦争のこと、バルチック艦隊との戦闘のこと、船員のことなどが紹介されています。

戦艦の先頭部分では巨大な大砲を間近で見ることができます。
日露戦争の時に大活躍したのでしょう。

ちなみに横須賀満喫きっぷで入艦した人はおみやげとしてボールペンと砲弾豆がもらえます。
砲弾豆は落花生に竹炭を絡めたものらしく、ついつい口にしたくなる味でした。

では次に観音崎まで向かいたいと思います!

[スポンサーリンク]


観音崎

三笠公園から横須賀中央駅まではバスが2時間に1本とか出ているんですけど、
間に合わなかったので徒歩15分で到着。

ここから電車で馬堀海岸駅まで向かいそこからバスで観音崎を目指します!

馬堀海岸からバスに乗車するとすでにバスが満員でした…
各バス停では数人がまだまだ乗車してくるレベルでもう人が乗れないほどの混雑ぶりに
GWはとにかく混雑します…

なんとか観音崎に到着!
観音崎ではバス停から少し入ったところまではBBQを行っている人が多いものの奥に行くとほとんどいなくなりました。
石に座って休憩

せっかくなので観音崎灯台に行こうと思います。
ただ灯台は崖の上にあるのでそこまで行くのがとにかく大変!!
こんな感じの坂を上り続けます…!

なんとか観音崎灯台に到着!
入場料200円で灯台に入ることができます!

灯台の階段はとても狭く、1人分の幅しかありません。
しかし降りてくる人もいるのでうまいこと進む必要があります。

そんな灯台の頂上からはこの景色!
横須賀を見渡すことができます!

さて観音崎も行けたので最後に食べる券を使ってハンバーガーを食べたいと思います!

汐入

観音崎バス停は始発なので少し待てばバスに着席することができます。
すでにこの時点で座席は全て埋まるほど
次の横須賀美術館でも多くの人が乗車し、もうバスはぎゅうぎゅうです。
その後のバス停でも多くの人が待っていましたが、もう乗れないので乗車拒否するほど

沿線住民はバスを利用する時間を考えないとバス停でずっと待つことになりそうです。
バスに座って40分ほどで目的店の最寄りバス停である本町一丁目に到着!

せっかくなので一番評価の高い所に行きたいなーと思ってハニービーに来ました!
このお店はランチタイムで最も行列ができていた人気店です。

時刻は17時30分、少し早いディナータイムです!
この時間で行列は15人ほど、ランチタイムは40人だったので空いてます。
他のお店もちょっと見ましたが行列自体なく、すんなり入店できそうだったのでもしもランチタイム激コミなら無理せずディナータイムに来るのかいいかもしれません!

15人ほどしか並んでいませんでしたが、店内がそこまで広くないので並ぶこと1時間でやっと入店できました。

今回の食べる券で提供されるのはレギュラーネイビーバーガーコンボです!
通常価格は1680円ということでこれだけでも横須賀満喫きっぷの半分以上を占めます!

いやーこれだけでもお得ですよ

待ちに待ってきましたー!!
ハンバーガー、ポテト、ドリンクのセットです。


普段マックのハンバーガーくらいしか食べない私からすると全てが違ってとにかくおいしい!

まずハンバーガーのサイズが大きくてバンズがしっかりしていることが素晴らしいですw
野菜はシャキシャキ、パティがジューシーでなおかつタレ(?)がかかっており、全てが合わさってとにかくおいしい!!

いやー1時間並んだ価値がありました。

ハンバーガーを食べたら横須賀中央まで歩き、快特で横浜駅に戻ります。
乗車すると車内は三崎まぐろきっぷを使って三崎口まで行っていた人が多いのか、満席で座れません。

さすが休日は混雑しています…!
そのまま座れずでしたが横浜駅に到着。

横浜駅出発が11時頃で到着が20時頃だったので9時間でゆったり回ることができました。
では横須賀満喫きっぷの総括をします!

総括

食べる券  1680円
遊ぶ券      600円
電車代      1020円
バス代      690円
計             3990円

横須賀満喫きっぷが2980円だったので1010円お得で実質26%オフでした!!

三崎まぐろきっぷもそうなんですけど、超お得に旅ができるのが京急フリーパスの良い所です!
三崎まぐろきっぷの記事は以下参照
【小旅行】みさきまぐろきっぷはどれだけお得なの?実際に使って検証してみた

横須賀中央付近は米軍基地がある関係で異国情緒あふれる場所でした。
特に夜は米軍の仕事が終わっているので色んな飲食店を見ると外国人と日本人の比率が半々で、
歩いている人も外国人の方が多いくらいでした。

日本だけど日本じゃないみたいな非日常感も楽しむことができます!

ハンバーガーもおいしいし、三笠公園も観音崎も景色が良く、1日楽しむことができました!
半日か1日出かけたいけど遠くに行きたくもないしそこまでお金もかけたくない、そんな人におすすめな横須賀満喫きっぷの旅でした!

ではまた!

[スポンサーリンク]


 

コメント

  1. […] ぜひ皆さんもみさきまぐろきっぷを使って京急線を旅してみてはいかがでしょうか?京急の横須賀満喫きっぷについては以下参照「横須賀満喫きっぷってお得なの?実際にGWに利用して検証してみた!」 […]

タイトルとURLをコピーしました