【JR線3日間で7850円】神奈川から秋の乗り放題パスを使った超お得2泊3日京都奈良旅行!!1日目

フリーパス
sdr

こんにちはなおです!

今回は秋の乗り放題パスを使用して2泊3日で京都奈良に旅をしてきました!
秋の乗り放題パスとは10月に使用できる3日間連続使用限定の青春18きっぷみたいなものです。

全国のJR普通、快速電車乗り放題で7850円(3日間連続)ということで1日あたり大体2616円くらいになります。
青春18きっぷよりかは多少高いですが、秋の乗り放題パスは2つの利点があります!!

1つ目は青春18きっぷシーズンとは違って過ごしやすい季節であること、2つ目に電車の混雑具合は普段とほぼ同じことです。

青春18きっぷシーズンは春夏冬と寒かったり暑いシーズンで何だか微妙ですが、秋の乗り放題パスは秋という何よりも過ごしやすい季節で旅行にもってこいです!
そして青春18きっぷシーズンは電車の混雑が酷くて萎えますが、秋の乗り放題パスは利用者がそこまで多くないためか通常時期と同じ混雑具合になっています。
そのため、青春18きっぷシーズンにあるようなローカル線があり得ないほどの混雑というのが発生しにくいのです。

少なくとも今回、東海道線をひたすら利用しましたが、全ての電車に急がなくても余裕で座れました。
これは青春18きっぷシーズンはまずありえないことでしょう。
とにかくストレスなく旅行を楽しめるのは最高です。

ということで改めて秋の乗り放題パスを使用して京都奈良旅行に行きました。
本日は1日目の旅行記です。

 

旅の予定

3日間の流れとしてはおおまかに

1日目は小田原→京都の移動と嵐山観光
2日目は京都奈良観光
3日目は清水寺観光と京都→小田原の移動

という感じです。

1日目予定

小田原駅

熱海駅
・朝食

浜松駅

豊橋駅

大垣駅

米原駅
・昼食

京都駅

嵯峨嵐山駅
・天龍寺
・竹林の道
・渡月橋

京都駅
・夕食
・三交イン京都八条口宿泊

[スポンサーリンク]


小田原→京都の移動

スタートは小田原駅です!
実は秋の乗り放題パスを使用するのは今回が初めて。

3日間で7850円とはお得すぎます…!
2019年10月20日(日)~10月22日(火、祝)で旅をしてきました。

とりあえず昼食を食べる米原までの乗り継ぎはこんな感じ
熱海からは浜松行きで一気に移動します。

しかし小田急で早い電車に乗れたので小田原で1本前の電車に乗車することができました。
それによって熱海で30分の空き時間ができたので近くのコンビニで朝食です。

朝の熱海駅はほぼ人がおらず快適

熱海からは33駅停車、2時間半乗車の魔の浜松行きに乗車
6両編成なので熱海ではまだまだ席に余裕があります。

もし18きっぷシーズンだったら立ちがでるほどではないでしょうか?

浜松で豊橋行きに乗り換え、豊橋で快速大垣行きに乗車して大垣まできました!
乗り換え時間がギリなので写真撮れず…

大垣からは本数が少ない米原行きに乗車し、小田原から実に6時間強で米原に到着しました!
米原までの混雑具合は本当に普通で特に構えず、急がなくても余裕で座ることができました。

東海道線はいつもは青春18きっぷシーズンばかり利用しているので混雑の印象が強かったんですけど、
通常期はこんな感じで始発なら余裕で座れるくらいなんでしょうね!

米原駅の5~6番線ホームには井筒屋という駅そばがありますのでそこでランチです。https://tabelog.com/shiga/A2504/A250401/25000816/

肉蕎麦大盛(ネギ抜き)を注文!
やっぱ駅そば食べると電車旅って感じがして盛り上がります!

米原駅で新快速姫路行きに乗車しようとしているとSLを発見!
この日はSLびわこ号の運転日らしく、たまたま遭遇することができました!

SLを見送って新快速姫路行きで一気に京都まで行きます!

小田原から昼食時間も含めて約8時間で京都に到着!

[スポンサーリンク]


嵐山観光

京都駅でホテルに荷物を預けてやっと観光に向かえます!!
嵐山までは嵯峨線を使用!

休日ということもあって車内は混雑していましたが、改札から最も遠い先頭車両はそれなりに空いていて普通に座れました。

10分ほどで嵯峨嵐山駅に到着!!
最初に行く天龍寺は駅から徒歩10分ほどです。

さすが日曜お昼過ぎの嵐山、めっちゃ混んでます…
訪日外国人クソ多いって聞いてたんですけど数年前よりめっちゃ増えてる感

天龍寺とは言えば庭園ですね!
こういう庭園を見ると京都に来たんだなぁと感じますわ

10月なので紅葉はまだ早め、とはいえほんの一部だけ紅葉してました。

お寺も含めるとさらにいい感じ!

こういう和室もいい感じ!
ごろつきたくなりますが、もはや入れません

天龍寺を出て竹林の道に来ましたが、これまたすさまじい混雑!!
道にびっしりと人がいてまともに写真が撮れません。

ゆっくりするならやっぱ午前中に来るのがいいでしょう

そして渡月橋
川部のベンチは一部空いていたので座ってゆったり

竹林の道~渡月橋の道はメインストリートなので今日一の混雑ですさまじかったです…!

この時点はもう16時くらいになってしまって観光は終了!
混雑していましたが、やはり嵐山は旅気分を盛り上がらせてくれます!

嵯峨嵐山から京都に戻ってからは早めの夕飯。
八条口にあったラーメンこがね家で屋豚骨ラーメン!

博多風ラーメンは何度食べても飽きません。

2泊お世話になるホテルは「ホテル三交イン京都八条口」です。
このホテルは京都駅八条口から徒歩1分という超素晴らしい立地にあるホテルなので、
荷物もすぐ預けられます。

2019年9月開業でこの時はまだ1か月しか経過しておらず、ホテルがめっちゃきれい&装備が十分!!
最近止まったビジネスホテルの中でダントツでいいホテルでした!

写真はごろごろした後に撮ったのでしわくちゃw

宿泊料金は開業前に予約した関係で素泊まり1泊6500円!
これは立地と設備を考えたら格安すぎます…!!

とにかくきれいで設備が十分すぎるので本当におすすめです!!

 

では本日の総括です。

 

総括

本日の交通費は通常なら7630円でしたが、秋の乗り放題パスによって2616円だったので
5014円引きで65%オフでした!!

いやいや安すぎます!!

たった2600円で京都まで行って観光できたら十分すぎます…!!

本日はおいしい駅そばと嵐山を楽しむことができました。
明日は移動少な目で京都奈良を本格的に観光しようと思います!

2日目はこちらから!!
秋の乗り放題パスを使用した京都奈良旅2日目

[スポンサーリンク]


コメント

  1. […] 1日目は以下をどうぞ!! 「秋の乗り放題パスを使用した京都奈良旅1日目」 […]

  2. […] 「秋の乗り放題パスを使用した京都奈良旅1日目」 […]

タイトルとURLをコピーしました